- フクモ陶器
兵馬俑カップを作った

最近の兵馬俑好きが嵩じて、兵馬俑コーヒーカップを作った。

写真ではいまいち伝わらないやも知れないが、ものすごくよい出来だ!かっこいいぞ!

4人の武人がコーヒーを守ってくれる。安心。

前回同様ドリップパックが置けるし、鉄矢カップより沢山入るし使いやすいので鉄矢カップはもう使わないことにした。さらば鉄矢よ。
まるで兵馬俑に行ってきたようなような臨場感。兵馬俑の土産物屋で売っててもおかしくない品。
もっと色々、兵馬俑グッズを作りたい。兵馬俑抱き枕とかさ。
こうなったら、兵馬俑土産物屋(日本支店)がひらけるのではないか、、、!?
しかし、現地と土産物屋って、どれくらいの距離の隔たりまで許されるのだろうか。
北京空港で兵馬俑グッズが売ってても違和感ないけど、さすがに日本ではどうなのか?
逆に、たとえば熱海のお土産がマサイ族の村で売ってたらまずい気がする。
そこでフクモ陶器は考えたね。
これからは、もっと、グローバルな視点を。
ですから、ここは、「地球の土産物屋」ではどうかと。
来るべき宇宙時代に向けた、地球土産の店。
そうなれば、兵馬俑グッズが売っていても、熱海土産が売っていても、何ら不自然なところは無い。いいぞ!
つきましては、六本木あたりに一号店を出したいので、出資してくださる奇特なお金持ちの方はご一報ください。